サイトアイコン The Playground

イスラム教におけるタブー・禁止行為(ハラーム)とは?

こんにちは、イスラム教徒の女性と結婚し、私自身もムスリムとなったぷっかです。皆さんはイスラム教にはやってはいけないことや禁止行為がたくさんあることをご存知でしょうか?いわゆるイスラムにおける「ルール」のようなものですが、どんなものがあるのか気になる人も多いと思います。

ということで今回は、イスラム教徒の私が、イスラム教におけるタブーや禁止行為を紹介します。

イスラム教におけるタブー・禁止行為とは?なぜ?

イスラム教におけるタブー・禁止行為はイスラム用語で「ハラーム(英語:Haram)」と呼ばれます。逆にハラールフードでよく使われる「ハラール(英語:Halal)」は、イスラム教徒にとって許されたものという意味になります。

「ハラーム」にあたる行為や食べ物はたくさんありますが、今回は以下のように、印象的なものをいくつか紹介します。

これだけだとまだ分かりにくいと思うので、それぞれどういうことなのか、もう少し詳しく解説します。

偶像崇拝

「偶像崇拝」つまり像や絵画などを信仰の対象としたり、多神教を信じたりすることは、イスラム教において最大の罪とされています。イスラム教の絶対神である「アッラー」を他のものと並べることは、許されないことなんです。

そのため、キリスト教の教会にはキリスト像があったりしますが、イスラム教のモスクには像や絵画にあたるものがありません。モスクには「ミフラーブ」と呼ばれる、メッカの方向を示す窪みだけが存在しています。

女性が人前で肌を見せる

イスラム教では「女性が人前で肌を見せる」ことも禁止されています。ただし、自分の夫・両親・兄弟は見せても良い相手とされています。(また、手と顔は人に見せても大丈夫な部位です。)

これはなぜかというと、女性が人前で肌を見せることで、男性を刺激してしまうからです。男性の欲望を刺激しないように、人前で肌を見せることを禁じています。

この記事を読んでいる人の中には、頭にターバンのような布を巻いている女性を見かけたことがある人もいると思います。あれは「ヒジャブ(英語:hijab)」と呼ばれ¥、美しい髪の毛を隠す役割を果たしています。(イスラム教徒でも、髪の毛を出している人もいます)

利子を取る

イスラム教では「利子を取る」ことも禁止行為とされています。これは利子をとることが「力のあるもの(お金を貸せる)が、力のないもの(お金を借りる必要がある人)から搾取する行為」と考えられているからです。

イスラム教には、お金を得るためにはしっかりと労働して稼ぐべき、という考えがあるので、お金を蓄えるだけで簡単にお金を稼ぐことは禁止されています。

そのため、イスラム国圏には日本にもあるような一般的な銀行と、利子を禁じている「イスラム銀行」の両方が存在しています。

自殺

イスラム教では「自殺すること」も禁止されています。これは、アッラーが与えてくれた命を無駄にする行為は、アッラーへの冒涜と考えられるためです。

そのため、イスラム圏では自殺の割合が他の国よりも低くなっています。比較的裕福な国であるにもかかわらず自殺の割合が高い日本は、イスラム教徒からすると信じられないかもしれません…。

豚肉・お酒

これは有名かもしれませんが、イスラム教では「豚肉・お酒の摂取」はハラームとされています。豚肉が禁止の理由は、「コーラン」に明確には記されていません。

一方お酒はどうかというと、こちらは当初飲むことが認められていました。しかし、酔っ払って事件を起こしたり、祈りの口上を忘れる人が出たりしたことで、禁止となりました。

どちらも、豚肉・お酒そのものを取るだけでなく、原料を取ることも禁止されています。つまり、豚肉からのゼラチンを使ったゼリーやグミ・みりんを使った日本料理などはイスラム教徒にとって「ハラーム」となります。

私の妻も、知り合った当初からこれらを避けて生活していました。普段から原材料をすごく気にして生活することになるので、日本での生活は結構大変です。

イスラム教における義務、やらないといけないこととは?

ここまでイスラム教のタブーや禁止行為「ハラーム」を紹介してきました。では、逆にやらないといけないこと・義務のようなものはあるのでしょうか?(これはハラールとは異なります)

イスラム教には「5つの柱」と呼ばれるものがあります。これはイスラム教徒としてやるべきこと、とされています。実際は信仰度合いによって変わることもありますが、基本的に全てのイスラム教徒がやっていること、と考えてもらえば大丈夫です。

こちらも簡単にまとめてみました。

逆に言えば、他にイスラム教徒としての義務はありません。やったほうがいいこと、は無数にありますが、そこまで厳しい宗教というわけではありません。

「コーラン」に書かれていることだけをそのまま実践するだけではなく、自分の考え方・自分の置かれた状況などを総合して、生活をしている人がほとんどです。

↓5つの柱についてより詳しくはこちらの記事を読んでみてください!

最後に!

今回は、イスラム教におけるタブー・禁止行為を紹介してきました。イスラム教徒と接する上では気をつけた方がいいことですが、やはり人それぞれの考え方もあります。

そのため、疑問に思ったことは都度聞いてみるのがいいと思います。その人の考え方を教えてくれるはずです。では、また。

Do you like this article? Share it!
モバイルバージョンを終了