サイトアイコン The Playground

ハラールとは?イスラム教徒が食べてはいけないもの?

皆さん、「ハラール」という言葉を聞いたことありますか?イスラム教徒(ムスリム)のことをちょっと知っている方や、化粧品・食べ物に詳しい方は聞いたことがあるかもしれません。

少しずつ認知されてきてはいますが、詳しい内容を知らない人も結構いると思います。ということで今回は、イスラム教徒でもある私が「ハラール」について、実体験も交えてお話ししたいと思います。

「ハラール」とは?イスラム教徒が食べてはいけないもの?

「ハラール(英語:halal)」とは、アラビア語で許されたもの、という意味の言葉です。食べ物など一定の範囲に限らず、イスラム法において許されたこと・ものが「ハラール(ハラル)」に当てはまります。

そのため、食べ物で言う「ハラール(ハラールフードとも言います)」は、イスラム教徒が食べてはいけないものではなく、逆に食べても良いもの、ということになります。食べてはいけないものは「ハラーム」と呼ばれ、イスラム教徒はこれを食べないように普段から生活しています。

「ハラール」は食べ物だけでなくイスラム教徒が生活する上での基準となるものなので、例えば着る物や化粧品などにもハラールは存在しています。そして、イスラム教徒はその基準に従って生活をしています。

ただし、その解釈や考え方は結構国や人によって違っていたりするので、あるムスリムの生活が全てのムスリムに当てはまるかというとそんなことはありません。

同じ国のムスリムでも、食べ物に関してや着る物に関しての考えは違ったりするので、結構多様で面白いですよ。

イスラム教徒が食べてはいけないもの(ハラーム)は何?

では、イスラム教徒が食べてはいけないものには、どんなものがあるのでしょうか?先ほども述べた通り、人によって食べたり・食べなかったりもありますが、基本的には下記の通りです。

・豚肉(猪もNG)

「豚肉(猪含む)」は、イスラム教徒が食べられないものとして、お酒と並んで有名なものです。日本だから大丈夫、と言って食べる人もいると聞いたことがありますが…笑、私の妻や知り合いは全く食べません。

ソーセージ・ベーコンなど肉が直接使われているものはもちろん、スーパーで買い物をする時は、ラードやゼラチン(結構グミやゼリーに入ってます)にも気を使います。また、豚肉を調理した器具を使った料理や、同じ油で揚げた料理も避けます。

ただ、日本でそこまで徹底するのは難しい面もあるので、間接的なものはそこまで気にしない人も多いようです。環境に合わせて、という面もあり意外と柔軟です。

・酒類(アルコール)

続いては「酒類」です。こちらもハラームとして有名なものです。世の中にはお酒を飲みすぎて起こる問題(心当たりがある人もいるかも?)は数多あるかと思いますが、それを避けるた目という解釈が一般的です。

これは飲み物としてのお酒だけではなく、料理に使うお酒類(料理酒・みりん・赤ワイン)なども含みます。また、お菓子やケーキに入っているリキュール等もNGです。

「熱したらアルコール分は飛ぶんじゃない?」という人もいると思いますが、残っている可能性はゼロではないので避けるに越したことはない、ということで避ける人が多いです。私の妻もその一人で、家にはみりんの代わりにみりん風調味料があります(笑)

また、これは解釈によって異なりますが、品質を保つためのアルコールや消毒のためのアルコールはOKという考え方もあります。たまに醤油やお酢に少量のアルコールが入っていることがありますが、これはOKということですね。これもNGだと、日本ではかなり食生活が狭まってしまいます…。

また、コロナウイルスの影響でアルコール消毒が一般的になっていますが、こちらも特に問題ないと考える人が多いです。私の妻は人並み以上に消毒しています。

・イスラム法上適切に処理されていない肉

先ほど豚肉はNGだと説明しました。では、他のお肉ならいいのか、というと実はそんなに単純ではありません。牛肉や鶏肉・ラム肉など豚肉以外の肉であっても、イスラム法の規定に則った方法で処理されている必要があるんです。

そのことが一目で分かるように、このイスラム法に従った方法で処理されたお肉のパッケージには「ハラールマーク」がつけられていることが多いです。まだまだ少ないですが、日本でもこの「ハラールマーク」がついたお肉を手に入れることが出来ます(身近なところだと業務スーパー)。

私の奥さんは適切に処理されたハラールのお肉しか食べないので、一般的なスーパーやレストランのお肉は食べません。非常に外食は大変です(笑)(関連記事:イスラム教徒と付き合って大変だったこと
 
日本でハラールのお肉だけを食べて生活するのは結構、というよりかなり大変なので、「豚肉でなければ大丈夫」という人も意外といます。ここはその人次第ですね。

・血

あまり好んで食べる人はいないかもしれませんが「血」も、食べてはいけません。日本で当てはまるとするとスッポンの生き血とかでしょうか?ヨーロッパや東アジアにはブラッドソーセージという血を使ったソーセージがあったり、中国・台湾には血を使ったお餅のような料理があったりします。

感染症を避けるために、病原菌の多い「血」は避けられることが多いです。私の奥さんはもちろんですが、私も食べません。というかあまり食べたくありません(笑)

「ハラール」の食べ物には何がある?

先ほどは、イスラム教徒が食べてはいけない食べ物を紹介してきました。では逆に食べてもOK「ハラールの食べ物」にはどのようなものがあるでしょうか?下記に簡単にまとめてみました。

・穀物類

パンや米、パスタなど一般的に主食となるような穀物は、問題なく食べられます。ただし、チャーハンなど他の具材が混ざってくると「ハラーム」になる可能性もあるため、その点は要注意です。
 

・野菜、果物

「野菜」や「果物」についても、特に制限はありません。もちろん毒のある種類はNGですが、植物性の食品はOKと思ってもらって大丈夫です。ただし、こちらも動物性の油で調理されたりするとハラームになります。
 

・卵、乳製品

動物性の食品でも卵は問題ありません。また、牛乳・ヨーグルト・バターなどの乳製品もOKなのでデザート系の食べ物も結構食べられるものが多いです。ただし、デザートによく入っているリキュール(お酒)や、ゼラチンが混ざってしまうとハラームになるので注意が必要です。
 

・適切に処理された肉類

豚肉以外の肉で適切に処理されているお肉は、イスラム教徒でも食べられます。我が家でも牛肉や鶏肉・ラム肉などを食べることが多いです!日本ではソーセージと言えば豚肉だと思いますが、イスラム教徒にとってのソーセージは鶏肉や牛肉ベースになります。豚肉とはまた違う味わいですが、これも結構美味しいですよ!

・魚介類

魚介類も基本的に食べることが出来ます。生である刺身に対して個人的な好みはあるかもしれませんが、生物でも特に問題はありません。我が家では、周りにハラールのお店がなく、ちょっと豪華にご飯を食べたい時は、大体お寿司になります(笑)

こんなに制限があって辛くない?大変じゃない?

私自身もムスリムとなったため、普段からハラームのものを食べないように気をつけています。しかし、ムスリムではない友人や先輩と食事に行くことも多く、「大変じゃない?」とか「辛くない?」とか聞かれることがあります。

正直に言うと、結構大変です!笑

元々食べていたものが食べられなくなった、ということの大変さもありますし、毎回確認しないといけない手間もあったりします。ムスリムの多い国だとまた違うと思いますが、日本だとやはり大変ですね。ただ、やっていくうちに慣れてきた印象はあります。

小さい頃からムスリムの人たちは、避けるのが当然なのであまり苦に思ってはいないみたいですが、日本にいると美味しそうな匂いが漂ってきたときに食べれないことが多いので、それはやっぱり大変そうではあります。。。

最後に!

今回は「ハラール」という言葉についてと、イスラム教徒が食べられるもの・食べられないものについて簡単に紹介してきました。外国人の旅行者も多いので、今後ハラールという言葉を聞く機会は増えてくると思います。

もしかしたら、ムスリムと食事に行く機会もあるかもしれません!その時は、今回紹介した内容を思い出して、ハラールの美味しいご飯を食べに行ってみてください!(このブログでもいくつかお店を紹介しています。)

関連記事

日本人も認めた!東京の超美味しいハラールレストラン7選

インドネシア人の私が、渋谷の「コピカリアン」と「チンタジャワカフェ」に行ってみた!

Do you like this article? Share it!
モバイルバージョンを終了