The Playground Header
Menu
  • ホーム
  • トラベル
  • グルメ
  • ライフ
  • About
  • Contact
  • Language
    • English
    • Bahasa
    • 日本語
Menu
Salah satu menu di Cinta Jawa Cafe di Shibuya

インドネシア人の私が、渋谷の「コピカリアン」と「チンタジャワカフェ」に行ってみた!

Posted on 9月 18, 20229月 18, 2022 by Pukka

関東に引っ越してきて初めて、私は東京の忙しない環境があまり好きではないことに気がつきました。インドネシアでも日本でも、人生の大半を郊外で住ごしてきたせいかもしれませんが、私にとって「東京」特に「渋谷」は…色々な意味で忙し過ぎるんです。笑

有名な渋谷のスクランブル交差点やハチ公像でさえ、人混みの多さで写真を撮るのを断念しました…。

でも、カリアン・コーヒーが渋谷にオープンすると聞いて、そんな人混みもどうでも良くなる程すぐに行きたくなりました。今回は夫とではなく、友達と行ってきました!いわゆる女子会です🙂

コピカリアン(kopikalyan)渋谷店【ハラール】

Google Maps: 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目15-14 (Google Maps)

Kopi Kalyan di Shibuya

インドネシアのコーヒーショップということで、あまり混んでいないだろうと思ったのですが、店内は満席で行列ができていました。日本人の方もいましたが、インドネシア人のお客さんがかなり多かったように思います。店内に入ると、一気に雰囲気が変わりました。まるで、急にジャカルタのど真ん中にある喫茶店に来たかのような感覚です。店員さんの中には、インドネシア語を話せる人もいました。

Menu di Kopi Kalyan

店内の雰囲気だけでも十分インドネシアを感じられますが、やはり “Iced palm sugar coffee” いわゆるインドネシアンホワイトコーヒー(アイスコピカリアン)を注文しなければ、インドネシアのコーヒーショップに行ったとは言えません。ということで私たちは、3つのメニューを注文しました。

  • アイスコピカリアン(Ice KopiKalyan) 650円
  • 抹茶ラテ (Matcha Latte )600円
  • アップルパイ (Apple Pie )700円

他のコーヒーショップと違って、温かい食べ物が多いのが特徴です。インドネシアにある本店と同じようなコンセプトなのか、クッキーやマフィンではなく、トーストやテンペ(大豆を発酵させて作る発酵食品で、インドネシアで親しまれています)のクリスピー、グラタンなどがメニューにあります。

Prayer Room di Kopi Kalyan Shibuya Tokyo

またコピカリアン渋谷には、イスラム教徒のためのプレイヤールーム(お祈りするための部屋)もあります。プレイイヤールームは一人がお祈りするのにちょうどよいサイズで、沐浴(お祈り前に体を清めること)スペースも完備されています。かなり綺麗で気持ちよくお祈りが出来ます🙂。

チンタジャワカフェ(Cinta Jawa Cafe)渋谷店【ハラール】

Google Maps: 〒150-0042 東京都渋谷区宇多川町13-16 コクサイビルA館 4F (Google Maps)

コピカリアンの後は、別の場所に移動してランチタイムです。続いてもインドネシアをテーマに、東京で一番インドネシア人に人気のあるお店でランチをしました。チンタジャワカフェ(Cinta Jawa Cafe)です。ちなみに、チンタ(Cinta)はインドネシア後で「愛」を意味する単語です。

Cinta Jawa Cafe di Shibuya

本格的なインドネシア料理が食べたくなったら、渋谷パルコから非常に近い場所にある「Cinta Jawa Cafe」も、ぜひ訪れて欲しいお店です。メニューもナシゴレン(インドネシア風のチャーハン)やミーゴレン(インドネシア風の焼きそば)などの定番から、ナシパダン(写真左上に写ってます)・シオマイ(ピーナッツソースがかかったインドネシア風の練り物)など、実に多彩です。

Menu di Cinta Jawa Cafe Shibuya Ayam Panggang Kecap

正直、日本に来てから何軒かインドネシア料理店を回りましたが、私が思うには「Cinta Jawa横浜と渋谷」が勝圧倒的に美味しいです。チリソースはインドネシア人好みの辛さで私にピッタリ(日本人にはちょっと辛いかも…)です。また、スープメニューも信じられないほど美味しくて、インドネシアを思い出します!グリルチキンやアヒルのローストも味が仲間で染み込んでいて最高でした。サイドメニューもぜひトライして欲しいです。ずっと誉めていますが、それぐらい私は好きなお店です。もし訪れるなら、あまり混んでいない時間帯に来るのがオススメです。そうすれば、最高の食事体験ができると思います。

エスニックレストランなので、Cinta Jawa Cafeのメニューは日本の一般的なレストランに比べると少し高めです…。ご参考までに。(インドネシアと同じ価格なら毎日通いたいぐらいです…。)

  • インドネシア風鯉のフライ(Gurame Goreng)- 1380円
  • 牛テールスープ (Sop Buntut)- 1220円
  • アヒルのフライ、サクサクパン粉付き(Bebek Goreng Kremes ) – ¥1520
  • インドネシア風の練り物(Siomay Bandung )-1185円

最後に!

今回は渋谷にあるおすすめのインドネシア喫茶店「コピカリアン(kopikalyan)」とインドネシアレストラン「チンタジャワカフェ(Cinta Jawa Cafe)」 を紹介しました。どちらも、インドネシア人の私にとっても非常に満足できるお店ですので、インドネシア料理に興味がある人は行ってみてください!

もし皆さんが、他に渋谷でおすすめのエスニック料理屋さんを知っていれば、ぜひシェアしていただけると嬉しいです🙂。

Do you like this article? Share it!

コメントを残す コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

こんにちは!

こんにちは、私たちは横浜在住のムスリム夫婦 Soylatte と Pukka です。このブログでは、主に私たちのムスリムフレンドリーな旅行や食べ物についてまとめています。

また、国際夫婦の日本生活などもシェアできればと思っています!

※写真の無断転載はご遠慮ください

  • YouTube
  • Instagram
  • Twitter
  • Facebook

Recent Posts

  • 本場の中華料理がハラールで楽しめる「アリヤ」を紹介します

    本場の中華料理がハラールで楽しめる「アリヤ」を紹介します

    11月 13, 2022
  • 最高のハラール焼肉が堪能できる「ぱんが」を紹介します!

    最高のハラール焼肉が堪能できる「ぱんが」を紹介します!

    11月 13, 2022
  • 【ハラール味噌煮込みうどん】山本屋大久手は最高に美味しかった

    【ハラール味噌煮込みうどん】山本屋大久手は最高に美味しかった

    11月 13, 2022

お問い合わせ

お仕事のお問い合わせはhelp.theplayground@gmail.comにお願いします。

KERJA SAMA

Hubungi kami melalui email ke help.theplayground@gmail.com untuk advertorial atau endorsement.

PARTNERSHIP

Contact us at help.theplayground@gmail.com for business inquiries.

Privacy Policy | ©2025 The Playground
モバイルバージョンに移動